[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テクノロジー

スマートロック SwitchBot ええやん!

セサミ4やキュリオといったスマートロックを比較して、

後付けのスマートロック、どこの商品がいいのかなー。
なんて迷っていたところ発見した、SwitchBotのスマートロック。

リーズナブルな価格で販売されているので、スマートロックのお試しにええやん!

AmazonでSwitchBotのスマートロックを検索する

スマートロック SwitchBot ええやん!

SwitchBotのスマートロックの特徴を簡単に紹介すると、

  • 近接時はBluetoothで操作
  • 遠隔操作時には、別売のSwitchBot Hub miniを経由して操作可能
  • Amazon Alexa、Googleアシスタントを利用した声で鍵の開け閉めが可能
  • 自動で鍵が閉まるオートロック機能
  • Bluetoothを利用した接近解錠には対応していない

セサミ4やキュリオと同様に、SwitchBotのスマートロックも工事不要で簡単に取り付けられそうです。

暗闇の中で「どの鍵だっけ」と鍵を探さなくても良いし、SwitchBotのスマートロックええやん!

スマートロック SwitchBot ええやん! まとめ

スマートロックを色々と比較して調べてみて、
SwitchBotシリーズで自宅をスマートホーム化する予定があるなら、SwitchBotのスマートロックが良さそうだなと思っています。

手ぶらで解錠機能を利用したいなら、キュリオロック。

純粋にスマートロックだけを使いたいという人には、セサミ4がおすすめかな。

-テクノロジー
-, , ,